S1290053S1290070平成27年8月27日 介護老人保健施設 三原の園

8月、9月生まれの利用者をお祝いしました。
職員から誕生者へプレゼントの贈呈を行い、間違い探しゲームをしたり、みんなで歌を歌ったりしました。

参加した方は、「みんなでお祝いをしてもらって嬉しかった。」「ゲームが面白かった!」と感想を頂きました。

三原の園では、隔月にて利用者の誕生会を開催しています。
次回は10月に10、11月生まれの誕生会をする予定ですので、ご家族の方も是非おいでください。

三原台病院通所リハビリテーションのレクレーションは、利用者の方が参加する催しや、外部の団体による発表会など、楽しいイベントが盛りだくさんです。

また、バスハイクや料理教室では、皆と一緒に楽しみ、喜びを感じながら、歩行訓練や認知機能訓練等のリハビリテーションも出来るように工夫しています。

その様子を職員が新聞にして院内に掲示しています。かすてーら

 

IMG_1810平成27年8月26・27日 山里中学校の2年生5名が職場体験に来られました。

1日目は介護老人保健施設 三原の園、2日目は三原台病院の回復期リハビリテーション病棟や通所リハビリテーションで、医師、看護師、リハビリ、介護などたくさんの職種について学びました。

通所リハビリテーションでは、自分たちでレクレーションを企画して、利用者様を喜ばせようと工夫して歌ったり、一緒に体操をしたり、有意義な体験ができました。

      三原の園 看護師長 山領優美子   IMG_1908

 

IMG_1892

平成27年8月27日 木曜日 長崎市立山里中学校より車いす2台をご寄贈いただきました。

山里中学校では、平和部が中心となり全校生徒で空き缶を回収し、その収益金で購入した車いすを

校区内の施設や病院へ寄贈する取り組みを続けています。

贈呈式には生徒会、平和部の代表5名が来院され、通所リハビリテーションの利用者様に

贈っていただきました。

職場体験にきていた同校の生徒達と共に、歌や体操にも参加して頂き楽しい時間を過ごしました。

ありがとうございました。心より御礼申し上げます。

 

 

 

 

訪問 ご自宅に理学・作業療法士が伺い、リハビリテーションをお手伝いします!

ご自身で通院ができない方を対象に訪問リハビリテーションを行っています。 トイレに行けなくなった、外出や趣味が出来なくなった等の日常生活でお困りのことがあれば、 生活の質を高めるために一定期間サービスを提供いたします。 詳しくはパンフレットをご覧下さい。こちら⇒訪問リハビリテーションのご案内

ページ先頭へ戻る