三原の花では、最近クラフトバンド(紙バンド)でカゴを編むのが流行っています。

皆さんとても上手に作るのでビックリです。

完成が楽しみですね!

デイサービスセンター三原の花では、利用者様の無病息災を願い

三原の花*福娘*より、利用者様に豆に見立てたボールをお配りし

鬼退治を行ないました!!

現れた赤鬼・青鬼めがけて力いっぱいボールを投げつけました☆

「鬼は外~福は内~!!」

 

中には落ちたボールを再度拾って、振りかぶって投げる利用者様もおり

皆様の豆まきのおかげで今年も無事に鬼退治をする事が出来ました!!

 

 

 

最後にみんなで身体を動かしながら節分にちなんだ歌を唄い

とても楽しい節分の日となりました☆

今年もランタンフェスティバルの期間に合わせて、デイサービスセンター三原の花ではドライブへ行きました!

 

車からは降りず、車内から景色を眺める形で実施しましたが、長崎市中心部の様々な所にランタンスポットがあり、とてもキレイでした。

 

 

 

利用者の皆さんも、「きれかね」「浜町の方は最近歩いとらんけん、よか見物ができた」「天気も良くて気持ちよかった」など話しており、とても喜んでいました。

 

ついでに立山方面へもドライブに行き、稲佐山や女神大橋などの景色を眺めながら帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デイサービスセンター三原の花では

1月中旬に約1週間にわたって、諏訪神社へ初詣に行ってきました。

天気が心配でしたが、大きな雨にも合わず、無事に参拝することができました。

お賽銭をいれ、鈴を鳴らして、皆さま真剣な表情で御参りされていましたね!!

おみくじを引いたり、「家族の分も」とお守りを買って帰られたりと

思い思いに過ごされていました。

中には他施設の方も来られており、一緒に記念撮影をしたりと新しい交流もありました。

 

  

 
 

  

 

 

皆さん仲良く1列に整列!!☆

大きな鈴を鳴らしましたよ☆

神様に真剣にお祈り…

梅の花も咲いていましたね☆

どのお守りにしようかな~?☆

おみくじ引いてこの笑顔!!今年の運勢はいかがでしたか?☆

今年も皆さまと、様々な活動を通して健康で笑顔溢れる1年になりますように☆

2020年1月17日 三原の花で新年会を開催致しました!!


ネズミ年生まれの年女・年男による鏡開き☆
鏡開きは神様・仏様に感謝しながらお供えした鏡餅を食べる事で、無病息災を祈願する風習です
また木槌で開くことが縁起が良いともされているそうです。

 




新年のお祝いに日通猿軍団が駆けつけてくれました☆
お猿の一芸披露や、利用者様みんなで合唱をしたり、今年開催されるオリンピックにまつわるクイズ大会をして
利用者さま・職員ともにたくさんの笑顔溢れる会となりました!!



 




利用者様・職員みんなで二礼二拍手一礼をし、手作りのお賽銭を持ちお参りもしました。
お猿の首にぶら提げた鈴をならし、お賽銭を入れ、今年一年の健康を願いました☆
おみくじも引きました~☆ 皆さん運勢はいかがだったでしょうか☆★☆







今年も三原の花には2体の獅子舞が来てくれました☆
獅子舞に頭を噛まれると厄除けになり、その一年をより良く過ごせるようにという願いが込められているそうです
利用者様の今年1年の幸せを祈願して・・・「ガブガブ!!」と噛んでもらいました!!








今年1年も三原の花で、皆さまと一緒にたくさん笑い、健康に過ごしていきましょう☆
今年もよろしくお願い致します。

ページ先頭へ戻る