img_0099

 

11月10日、介護老人保健施設 三原の園にて秋祭りを開催しました。

 

img_0086

img_0096

img_0091

おくんちの映像を見ながら、輪投げやヨーヨー釣り、くじ引きなどの出し物を楽しまれていました。

 

img_0094

釣り針でヨーヨーが上手く釣ることができず、コッソリ手で取っている入所者の方もいらっしゃいました。決定的瞬間を激写してしまいました。

img_0106

隣の会場ではお菓子作りも行い、甘酒やジュースと一緒に召し上がっていただきました。

いつも元気な入所者も、普段はあまりお元気の無い入所者も、皆さん笑顔で楽しまれていました。

 

 

img_0069

10月7日、介護老人保健施設 三原の園 の入所者のご家族様が、ボランティアで歌を披露してくださいました。

ご覧のとおりまだ中学生との事ですが、演歌歌手の貫禄たるや充分です。

img_0071

歌の披露後は、直筆のメッセージがついたお花を参加者皆さんに配っていただきました。

コンクール等にも積極的に参加されているとのことで、将来は演歌歌手を目指しているそうです。10年後が楽しみですね。

入所者のみなさんもいつもとは違うレクレーション内容で楽しまれていました。本当にありがとうございました。

img_0028

9月28日、介護老人保健施設 三原の園に、さくら保育園の園児たちがボランティアで来訪しました。

 

img_0048

音楽に合わせて太鼓の演奏や踊りなどを披露してくださいました。

 

img_0041

手遊びでは入所者と一緒に触れ合い、入所者もとても楽しまれていました。「コチョコチョコチョ~」の掛け声でくすぐり合い、その場にいた全員が和み、微笑みました。

 

img_0044-2

その後は他のボランティアの方が、尺八の演奏を披露してくださいました。凄い腕前で、一同聞き惚れていました。

ボランティアの皆様のおかげで、入所者に大変楽しんでいただいています。ありがとうございました。

dsc_0004_1

大阪駅の写真です。

9月14~16日の間、大阪で開催された”全国介護老人保健施設大会”で

三原の園から2題、演題発表をしてきました。

dsc_0017

介護老人保健施設大会とは、各老健施設が行なっている研究や、独自の取り組みなどを発表する学会です。

各県で開催される県の大会と、日本全国から演題が集まる全国大会があります。

 

今回は、看護部とリハビリテーション部からそれぞれ1題ずつ発表を行ないました。

dscf0351

dsc_00041

学会への参加は、自分たちが発表するだけではなく、他の施設がどういった取り組みや努力をしているのか等を知るとても良い機会になります。

dsc_0016

発表者の職員さん、お疲れ様でした。

 

 

 

img_0003

9月16日日(金)、介護老人保健施設 三原の園にて、敬老会を行いました。

今年の敬老会には、西山台保育園の園児たちが来訪し、歌や踊りを披露してくれました。

img_0007

元気いっぱいにソーラン節を踊っています。それはもう可愛いったらないです。

入所者からも、合いの手や「もってこーい」が飛び出しました。

img_0010

 

ちょうど実習に来ていた看護学生も出し物を披露しました。

img_0014

 

出し物が終わった園児たちも最前列で見学し、「かわいー!」など話しながら、楽しそうに見ていました。

元気に生活されている入所者の健康を盛大に祝うことができ、とても良い敬老会となりました。

協力してくださった学生のみなさんと西山台保育園のみなさん、本当にありがとうございました。

 

ページ先頭へ戻る